
2024年01月08日
第27回 ランク別バドミントンダブルス大会
令和6年 あけましておめでとうございます。
年初めにどうですか? 検討よろしくお願いします。
第27回 ランク別バドミントンダブルス大会 ~チーム対抗団体戦~
主催 : 浦添市バドミントン協会
後援 : 浦添市スポーツ協会
日時 : 令和6年2月4日(日) 午前9時~ 男女別 A ・ B ・ C クラス
会場 : ANA ARENA浦添 (旧称浦添市民体育館)
種目 : チーム対抗団体戦 (男女別 A ・ B ・ C クラス共に3ダブルスとする。)
・ 全クラス 5~8人 第3ダブルスは兼ねられるが、第1ダブルスから1人選出して組む。
・ 男子チームに、女性の参加は認めます。
※高校生のみのチームは、認めません。 メンバーに入れるのは大丈夫です。(3人まで)
※県民大会・県大会現役参加者の【Cクラス】エントリーはやめてください。
申し込み後にレベル違反と協会側が判断した場合、クラスを変更します。
資格 : 日本中のバドミントン愛好者 ※今回は中学生以下は参加できません。
※【バドミントン祭り】【てだこダブルスバドミントン大会】で優勝したクラスには、
同じメンバーではエントリーできません。
優勝したメンバーで違うチーム名もダメです。
参加料: 1チーム 7,000円 (保険料含む)
申込期間: ~1月21日(日)・・・・・少しは待てるかも。相談の連絡をお願いします。
申込方法: Eメールのみ。 badokyokai-urasoecity@yahoo.co.jp 担当 杉村
※件名に 【てだこダブルスバドミントン申込】と、明記してください。
※チーム名は、10文字以内・英文字4文字以内でお願いします。 (読めないので!)
※男女別・クラス別・共に別紙に分けてください。 名前にふりがなもお願いします。
※名義変更・追加・削除は当日にもできます。 開会式が終わるまでにお願いします。
申込時の注意点
・Eメールの受付のみです。 (互いに形に残すためです。)
・申し込み時には必ず内容確認して返信しますので、2日ほどお待ちください。
※キャンセルは、大会日の2日前までにお願いします。
それ以降は、参加料の半分を徴収します。
大会当日の注意点
※参加料は当日徴収します。 受付体制が整いましたら、館内放送で案内します。
・チーム代表者は、出場者の体調管理・安全管理を最優先にしてください。
問い合わせ先
荷川取 090-4357-6687 杉村 090-9787-8388 (申込担当)
Eメール badokyokai-urasoecity@yahoo.co.jp
年初めにどうですか? 検討よろしくお願いします。
第27回 ランク別バドミントンダブルス大会 ~チーム対抗団体戦~
主催 : 浦添市バドミントン協会
後援 : 浦添市スポーツ協会
日時 : 令和6年2月4日(日) 午前9時~ 男女別 A ・ B ・ C クラス
会場 : ANA ARENA浦添 (旧称浦添市民体育館)
種目 : チーム対抗団体戦 (男女別 A ・ B ・ C クラス共に3ダブルスとする。)
・ 全クラス 5~8人 第3ダブルスは兼ねられるが、第1ダブルスから1人選出して組む。
・ 男子チームに、女性の参加は認めます。
※高校生のみのチームは、認めません。 メンバーに入れるのは大丈夫です。(3人まで)
※県民大会・県大会現役参加者の【Cクラス】エントリーはやめてください。
申し込み後にレベル違反と協会側が判断した場合、クラスを変更します。
資格 : 日本中のバドミントン愛好者 ※今回は中学生以下は参加できません。
※【バドミントン祭り】【てだこダブルスバドミントン大会】で優勝したクラスには、
同じメンバーではエントリーできません。
優勝したメンバーで違うチーム名もダメです。
参加料: 1チーム 7,000円 (保険料含む)
申込期間: ~1月21日(日)・・・・・少しは待てるかも。相談の連絡をお願いします。
申込方法: Eメールのみ。 badokyokai-urasoecity@yahoo.co.jp 担当 杉村
※件名に 【てだこダブルスバドミントン申込】と、明記してください。
※チーム名は、10文字以内・英文字4文字以内でお願いします。 (読めないので!)
※男女別・クラス別・共に別紙に分けてください。 名前にふりがなもお願いします。
※名義変更・追加・削除は当日にもできます。 開会式が終わるまでにお願いします。
申込時の注意点
・Eメールの受付のみです。 (互いに形に残すためです。)
・申し込み時には必ず内容確認して返信しますので、2日ほどお待ちください。
※キャンセルは、大会日の2日前までにお願いします。
それ以降は、参加料の半分を徴収します。
大会当日の注意点
※参加料は当日徴収します。 受付体制が整いましたら、館内放送で案内します。
・チーム代表者は、出場者の体調管理・安全管理を最優先にしてください。
問い合わせ先
荷川取 090-4357-6687 杉村 090-9787-8388 (申込担当)
Eメール badokyokai-urasoecity@yahoo.co.jp
Posted by 浦添バド at 19:20